間もなく3,000万アクセスのASKAのブログをはてなユーザー視線で見てみた

※本ページはプロモーションが含まれています

年末に話題となったASKAのブログが、はてなブログで開設してから5ヶ月あまりで3,000万アクセスになろうかというお化けブログであることを初めて知りました。

ASKAのブログ「aska_burnishstone’s diary」がどのようなものか、ブログ記事の中身には触れずに、同じはてなブログユーザーからの視点で見てみました。

ASKAのブログに気づいたきっかけ

はてなブログのホームページには、「おすすめ記事」として話題になっているブログ記事が表示されるようになっています。

ホットエントリーやホッテントリと呼ばれているものです。

おすすめ記事一覧を何気なく見ていると、「今、アクセス記録を見ました。」というタイトルと「5ヶ月ちょっとになりますか。間もなく3,000万アクセスです。」という言葉が目に飛び込んできました。

5ヶ月で3,000万アクセスとは一体どんなブログだと興味を持ちますよね。

当然私もどんなブログなのかと興味を持ち、クリックしたのがASKAのブログだったという訳です。

ASKAがブログをしているということを聞いたことはありましたが、はてなブログとは思ってもみませんでした。

ASKAのブログをはてなユーザー視線で見ると

はてなブログのidが、「aska_burnishstone」で、ASKAと個人事務所のバーニッシュストーンを合わせたものになっています。

ちなみに「burnish」は日本語で磨くという意味です。

1月8日現在のブログ投稿数は178記事で、ブログ日数は77日になっています。

月別の記事数は、昨年の7月が50記事、8月が63記事、9月が12記事、10月が12記事、11月が16記事、12月が10記事、今年の1月が15記事となっています。

1ヶ月目と2ヶ月目の記事数が多くて、今年に入ってからも1日に2記事のペースで書いていますね。

ブログを始めた日が昨年の7月18日なので、77日では日数が合わないので不思議です。

読者の数が5,513人となっていますが、はてなブログの読者登録はidを持っていないとできませんし、これだけ読者のいるブログは見たことがありませんでした。

はてなブログの中でも桁違いの多さですね。

ブログのアドレスを見ると、「〜.hatenablog.com」となっているので、おそらく独自ドメインは取得していないのではないかと考えられます。

ただし、有料の「はてなブログPRO」にはなっています。

ASKAが選んだはてなブログProとは

はてなブログは、基本無料でブログを開設することはできますが、広告が表示されたり機能が制限されたりします。

有料プランのはてなブログProにアップグレードをすると、広告非表示、キーワード自動リンクのオンオフ、ヘッダとフッタの非表示、はてなカウンターの使用などができるようになります。

はてなカウンターは、はてなブログへのアクセスを詳しく解析できるツールで、3,000万アクセスという数字もこのツールで調べたのではないでしょうか。

はてなブログProの使用料ですが、1ヶ月コースは1,008円、1年コースは一括支払額8,434円で1ヶ月あたり703円、2年コースは一括支払額14,400円で1ヶ月あたり600円となっています。

ASKAは1年コース、2年コースのどちらを選んでいるのでしょうか、同じはてなブログProユーザーとして気になります。

どうでもいい話でしょうが、私は1ヶ月ごとは高いし、2年コースは1ヶ月あたりで安いのは魅力ですが2年間も続けられる自信がなかったので、まずは1年コースから始めることにしました。

ASKAがはてなブログを選んだ理由

これは本人に聞いてみないと分からない話ですが、芸能人のブログといえばアメブロが有名です。

アメブロにはいろいろな広告表示があったり芸能人ブログのアクセスランキングがあったりするので、そのようなブログを選ぶことはないかと考えられます。

ASKAのブログはいくつかの記事を見ただけですが、写真もなくシンプルに作られています。

はてなブログはカスタマイズに向いていて、Proにすると広告を非表示にできるので選んだのでしょうか。

まとめ

5ヶ月で3,000万アクセスに達するというのは、ASKAの影響力というものが大きいことを物語っています。

ブログにはこれだけの情報発信力があるのだなということを改めて認識しました。

私自身、ASKAの曲を聞いて青春を過ごした世代なので、ASKAには復活してもらって、いい曲を作ってもらいたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください