
au PAYの利用におすすめな「au PAYカード」で、お得な新規入会キャンペーンを実施中です。
ポイントサイト「ハピタス」のサイト内に掲載されている「au PAYカード」の広告を経由してカードを発行すると、ハピタスからポイントがもらえます。
「au PAYカード(一般カード)」は、年会費が実質無料ながら、ポイント還元など多くの特典があって非常に魅力的で、節約にもつながります。
本記事では、「au PAYカード」の基本情報や特典内容、さらにハピタス経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説したいと思います。
それでは、早速見ていきましょう。
au PAYカードはどんなクレジットカード
au PAYカードがどんなクレジットカードなのか、au PAYカードの一般カードについて概要やメリットを説明します。
au PAYカードの概要
au PAYカードは、携帯3大キャリアの一つである「au」を運営する「KDDI株式会社」のグループ企業「auフィナンシャルサービス株式会社」が発行するクレジットカードです。

カードデザインは、グレーに波の模様が入っていて、文字は「au PAYcard」だけでタッチ決済のマークと国際ブランドのロゴが配置されたのシンプルなものになっています。
カードデザインが2023年2月28日にリニューアルされ、カードの表面からはカード番号や有効期限などの重要な情報が一切なくなり、情報はすべて裏面に集約されています。
カードデザインの変更によって、盗み見やスキミングなどの不正利用に対する対策がなされて安全性が向上しました。
また、au PAYカードはタッチ決済に対応していて、対応端末にカードをかざすだけでサインや暗証番号の入力が不要で決済が完了するため、支払いが便利です。
au PAYカードはデザイン性と機能性、安全性を高めたカードであり、利用者にとって非常に魅力的な選択肢となっているので、興味を持たれた方は、ぜひこの機会にハピタス経由でau PAYカードを発行してください。
au PAYカードの基本情報は、次のとおりです。
| 申込対象 |
18歳以上の本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
学生の方(高校生を除く)
au携帯電話、auひかり、auひかりちゅらのいずれかを個人契約の方 |
| 年会費 |
無料※ |
| 国際ブランド |
VISA
Mastercard |
| ポイント制度 |
Pontaポイント |
| ポイント還元率 |
1%〜2.5% |
| 保険 |
海外旅行あんしん保険
お買い物あんしん保険 |
※au PAY カードに登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0の契約がない場合、かつ、1年間カード利用がない場合(*)、年会費1,375円(税込)がかかります。
au PAYカードは、携帯電話で「au」に契約をしていなくても無料の「au ID」に登録すると発行できます。
「au ID」を持っていない方は、auユーザー以外でも作ることができるので、auのサイトから無料で新規登録をして作成してください。
au PAYカード公式サイトの新規入会キャンペーンでは、新規入会と利用条件を達成するとPontaポイントで合計最大3,000ポイント(3,000円相当)がもらえます。
au PAYカードを発行するメリット
au PAYカードを発行するメリットとしては、次のようなことがあげられます。
au PAYカードのメリット
- 税込100円の利用ごとに1Pontaポイントが還元されます。
- au PAY残高にチャージしてからau PAYのショッピングで利用すると合計1.5%分のポイント還元になります。
- au PAYマーケットで使うと合計最大7%分のポイント還元になります。
- auカブコム証券で投資信託の積立にカード決済を利用すると1%のポイント還元がもらえます。
- 毎月のauやUQ mobile携帯電話料金の支払に使うと毎月110円の割引があります。
au PAYカードは、年会費が実質無料でありながらポイント還元率が高く、ショッピング利用では税込100円ごとに1Pontaポイントが付与されるので1%のポイント還元率となり、日常の買い物で効率的にポイントを貯めることができます。
さらに、ショッピング以外でも「au PAY残高チャージ」に使用すると、チャージ金額の1%分がポイントとして還元されます。
また、auカブコム証券では、投資信託の積立をau PAYカードで毎月1回1日(休業日の場合は翌営業日)を指定日として決済することができて、買付した投資信託の約定金額に応じて1%のPontaポイントが還元されてポイントを貯めることができます。
さらに、5000万品以上の品揃えを誇るネットショップ「au PAYマーケット」でのショッピングで、au PAYカードを使って支払いを行うと、最大で7%のポイント還元が受けられます。
貯まったPontaポイントは、1ポイント=1円としてカード請求の支払いに充てることができるだけでなく、au PAY残高へのチャージに使えたり、au携帯料金の支払いにも利用できるため、ポイントを非常に有効に活用することが可能です。
日常の買い物や投資、オンラインショッピングなど、さまざまなシーンで効率よくポイントを貯め、活用できるため、大変魅力的なカードなので、興味を持たれた方は、ぜひau PAYカードを活用して、日常の支払いをもっとお得にしていきましょう。
au PAYカード発行でハピタスポイントを獲得
ハピタスに掲載されている「au PAYカード」の広告を経由して発行するとハピタスからポイントがもらえます。
au PAYカード発行でもらえるハピタスポイント

ハピタスポイントで4,500ポイント(4,500円相当)がもらえます。
MEMO
ハピタスポイントは、1ポイント=1円換算で、現金のほか「Vポイント」「楽天ポイント」「dポイント」「PayPayマネーライト」などの電子マネー、「Amazonギフトカード」「Apple Gift Card」「Google Playギフトコード」「nanacoギフト」などのギフト券、JALマイルなどへ交換できます。
ポイント獲得条件は、au PAYカードの新規発行完了となります。
【ポイント却下条件】
・不備・不正・虚偽・重複・いたずら・キャンセル
・スポンサーに正常な申込みでないと判断された場合
・カード発行に至らなかった場合
・カード受取が確認できない場合
・「au PAY ゴールドカード」から「au PAY カード」 へ切り替え申込み
・家族カードのみの申込み
・本ページ以外からの申込み
・au・UQ取扱店舗にてお申込みされた場合
・au・UQ取扱店舗にてご本人さま確認をされた後に本サイトにてお申し込みいただいた場合
・プライベートブラウズ経由のお申込み
au PAYカード発行でハピタスポイントがもらえる仕組み
なぜ、ハピタス経由でau PAYカードを発行するだけで4,500円相当のポイントがもらえるのか、「胡散臭い」「何か怪しい」「もらったポイント以上に後から請求されないか」などと心配されたあなたのために、「ハピタス」からどのような仕組みでポイントがもらえるのか説明します。

- ハピタスが、広告主からの依頼を受けてサイト内に広告を掲載します。
- ハピタスの会員がサイト内の広告経由で申込・購入・登録等の広告利用をすると、ハピタスが広告主に利用通知を行います。
- 広告主が成功報酬として広告費をハピタスに支払います。
- 広告を利用したハピタス会員は、ハピタスが受け取った広告費の一部をハピタスポイントとして受け取ります。
ハピタス会員が、ハピタスのサイト内に掲載されている広告やサービスを利用してもらえるポイントは、ハピタスが広告主から受け取る広告費の一部を報酬として還元しているものです。
ですから、ポイントがもらえることは危険や問題があるわけはなく、また怪しいこともありません。
ハピタスの広告やサービスを利用した報酬として当然受け取ることができるものなので、なにも心配することなくポイントを受け取ってください。
ハピタスの新規登録はこちらから
ハピタスの解説

- ハピタスは、成功報酬型広告を中心に広告代理業を行っている、「ポイントサイト」や「お小遣いサイト」と呼ばれるサイトの一つです。
- ハピタスでは、クレジットカード発行、ネット銀行等の口座開設、無料アプリのダウンロード、スマホの月額サービス利用、有名ネットショップでのお買物、無料ゲームに参加等をするだけで、簡単にポイントを貯めることができます。
- もちろん登録料や年会費と言った固定費用は必要なく、永年無料で利用できます。
- ハピタスは会員数570万人以上の信頼できるポイントサイトです。
- 2025年11月のハピタス紹介キャンペーンでは、このブログから新規登録すると合計で最大2,000円分のハピタスポイントがもらえます。
>>ハピタスの新規登録はこちらから
まとめ
今回は、au PAYカードの概要やハピタス経由でポイントがもらえるお得な申込方法について解説しました。
今日のポイント
- 年会費は実質無料で1%のポイント還元がもらえます。
- au PAYマーケットの支払で利用すると最大7%分のポイント還元がもらえます。
- 貯めたポイントはau PAY残高にチャージして利用できます。
- ハピタスを経由して発行すると4,500円相当のハピタスポイントがもらえます。
au PAYカードは、auユーザー以外でも発行できて年会費が実質無料なのに利用金額の1%分のPontaポイントがもらえます。
カードの年会費は1年に1回以上ショッピング利用に使うことで無料になるので維持コストはほぼかからないですし、Pontaポイントをザクザク貯められるので、まだ発行していない方は、この機会に発行してみてください。
ハピタスでは、今回紹介したクレジットカード発行のほかにも、ネット証券の口座開設、電子書籍の購入、ネットショッピング、動画配信サービスの有料会員登録、ネット銀行の口座開設などの広告やサービス利用などで、多くのハピタスポイントを獲得することができます。
私自身、ハピタスで獲得したポイントを現金に交換したり、ANAやJALのマイルへ交換後に特典航空券を発行して無料で飛行機に乗ったり、スマホアプリの課金に使ったり、電子マネーに交換してスマホ決済で利用するなど、有意義で充実したポイ活ができています。
あなたもハピタスへ新規登録後、「au PAYカード」を新規発行して、ハピタスポイントやPontaポイントを貯める「ポイ活」をはじめてみませんか。
ハピタスの新規登録はこちらから
本日も最後までご覧いただいて、ありがとうございました。