マクドナルドの新メニュー「グランガーリックペッパー」実食レビュー!カケテミーヨ カルボナーラのレビューも一緒に

※本ページはプロモーションが含まれています

マクドナルドの新レギュラーメニューとして「グランガーリックペッパー」が2018年10月に追加されました。

もう食べに行かれましたか。

私は、てりやきチキンフィレオは販売開始になってからすぐに食べたのですが、グランガーリックペッパーはまだ食べに行っていませんでした。

カケテミーヨ カルボナーラもまだ食べに行っていなかったので、両方食べに行きました。

今回は、マクドナルドの新レギュラーメニュー「グランガーリックペッパー」と期間限定メニューの「カケテミーヨ カルボナーラ」の実食レビューをお届けしたいと思います。

それでは早速見ていきましょう。

グランガーリックペッパーの特徴とカロリー

グランガーリックペッパーは、2018年10月10日に販売開始された新しいレギュラーメニューです。

本格肉厚100%ビーフパティとふわふわバンズを特長とする「グラン」シリーズの最新作として登場しました。

グランガーリックペッパーの商品紹介は次のとおりです。

ジューシーな肉厚100%ビーフパティに、トマト、シャキシャキのレタスとオニオンを合わせ、ふわふわ食感の手丸めバンズでサンドしました。決め手は、3種のピリッとしたスパイス、ガーリックのコクと旨みが特長の、深みのあるソース。ペッパーの効いたガーリックソースとマヨベースのマスタードソースが肉厚ビーフのおいしさをより引き立て、グランシリーズに相応しい旨みの詰まった一品です。

なお、グランガーリックペッパーの販売開始に伴って「グランてりやき」の販売が終了になりました。

グランガーリックペッパーの気になるカロリーですが、1個の標準重量が190グラムで416キロカロリーとなっているので、ビッグマックで1個の標準重量が225グラムで530キロカロリーより少なく作られています。

 

グランガーリックペッパーの実食レビュー

今回は、グランガーリックペッパーのセットにカケテミーヨ カルボナーラを追加しました。

グランガーリックペッパーはグランシリーズなのでもう少し大きいと思っていましたが、包装紙に包まれた状態で見るかぎりそれほど大きくありません。

グランガーリックペッパーを上から撮影したところです。

グランシリーズはもう少し大きいような印象を持っていたのですが、包装紙をめくってもそれほど大きくありません。

レタスがはみ出していて多く入っているのがわかります。

横から撮影してみました。

トマト、レタス、肉厚ビーフパティで高さはあります。

バンズをめくったところです。

バンズにはマヨネーズベースのマスタードソースが塗られて、トマトとレタスが見えます。

肉厚ビーフパティをめくるとガーリックソースが塗られていて、ペッパーの粒も見えます。

 

グランガーリックペッパーを食べた感想ですが、ガーリックは控えめでペッパーの風味が強かったです。

ソースの味もそれほど強くないので、素材の味を楽しめるハンバーガーになっています。

いつもはソース多めにするのですが、グランガーリックペッパーはソースを増量しない方がよさそうな感じがしました。

トマトとレタスが多く入っているので野菜のボリューム感があるうえに肉厚ビーフパティのおかげで食べ応えのあるハンバーガーとなっています。

レギュラーメニューなので夜マックの倍バーガーにすることもできたのですが、グランガーリックペッパーは2倍にしなくても十分ボリュームがあります。

いつものハンバーガーとは違って、少しあっさりとしたハンバーガーを食べたいときにグランガーリックペッパーがいいと思います。

 

グランガーリックペッパーの口コミ・評判

グランガーリックペッパーの口コミや評判をネットから拾ってみました。

 

とてもおいしかったけどガーリックソースがちょっと多かった。

こしょうとガーリックがきいていてうましっ!

グランガーリックペッパーのパティ2倍めちゃくちゃ美味しい

グランガーリックペッパー美味しいなこれ

個人的にはあまり好きではない。

美味しかったけど、ガーリック臭が半端ないって

ニンニクと胡椒という定番の組み合わせなので、おいしいという評価が多いですし、倍バーガーにするのもよさそうですね。

私もグランガーリックペッパーはおすすめです。

 

カケテミーヨ カルボナーラの実食レビュー

カケテミーヨ カルボナーラのパッケージです。

カルボナーラソースはそれほど熱々ではありませんでした。

カルボナーラソースをポテトにかけたところです。

ソースの量が思ったより少なくて、ポテト全体にいきわたらなくて、端の方はいつものポテトになりました。

カケテミーヨ カルボナーラを食べた感想ですが、ソースの味があまり強くなくてマックフライポテトの塩味に負けていました。

前回のボロネーゼの方がソースの味が強くて、マックフライポテトを最後まで飽きずに食べることができたことから期待していたのですが残念です。

カケテミーヨ カルボナーラを食べるときはポテトの塩を無しにするか少なめにする方がいいと感じました。

 

まとめ

今回は、マクドナルドの新レギュラーメニュー「グランガーリックペッパー」と期間限定メニューの「カケテミーヨ カルボナーラ」の実食レビューをお届けしましたが、いかがでしたか。

グランガーリックペッパーは、グランてりやきに代わる新たなグランシリーズのメニューとなりましたが、独特なソースで味の変化が楽しめていいですね。

倍バーガーにして食べるとよいという口コミや評判もあったので、私も次は倍バーガーで食べてみようかなと思います。

カケテミーヨ カルボナーラはもうすぐ販売終了になりそうですが、前回のボロネーゼがよかっただけに残念です。

ソースがポテトの塩味に負けないようにしないと味が楽しめませんし、ソースの量も少なかったです。

次のカケテミーヨに期待したいです。

 

 

今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

このブログのランキングを上げるのにご協力いただける方は、
下にある2つのボタンをそれぞれクリックしてください!

ため蔵に1票が入って、ブログランキングを見ることができます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング

RSSリーダーのfeedlyに登録していただけるとうれしいです。
follow us in feedly

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.