
日本時間2019年9月11日午前2時からAppleの新製品が発表になる「Apple Special Event」が開催されます。
2019年の「新型iPhone」は、「XS」からどのように名称が変わるのか、「XR」の後継機は有機ELになるのか、新しい機能はどうなるのか楽しみです。
昨年は画面サイズが大型化した「AppleWatchSeries4」が今年はどのような進化を遂げるのかも気になります。
今回は、昨年同様AppleSpecialEventで発表された製品を随時更新して解説したいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
目次
Apple Special Eventの概要

2019年のAppleSpecialEventは、アメリカ現地時間で2019年9月10日午前10時から米国カリフォルニア州クパチーノのアップル本社敷地内にあるSteve Jobs Theaterで開催されます。
今年のApple Special Eventで発表が予想されている製品は次のとおりです。
発表予想
iPhone(iPhone11 iPhone11Pro iPhone11Pro Max)
Apple TV
Apple Watch(Apple Watch Series5)
MacBook(16インチ)
iPad
iPhone、AppleTV、AppleWatchは発表される可能性が高いのではないかと考えています。
16インチのMacBookは新製品になり、iPadは例年発表時期がずれているので、別の機会になることも考えられますね。
どの製品から発表されるのか楽しみです。

開始5分前でYouTubeライブ配信の待機画面がダークモードのようになっていて40万人以上が視聴中になっています。
Apple Special Eventの状況

Appleティム・クックCEOが登場してApple Special Eventがはじまりました。
Apple Arcade

最初にAppleアーケードの説明からはじまりました。
App Storeに100のゲームタイトルがそろいます。

はじめに「コナミ」、次に「カプコン」、最後に「Annapurna」が紹介され、ゲームのデモを実施しています。
アップルアーケードは2019年9月19日から世界150ヶ国でスタートし、月額4ドル99セントでゲームが使い放題になります。
Apple TV+

アップルアーケードの次は、「Apple TV+」です。
作品の紹介や予告編が放映されています。

2019年11月1日から提供開始で、毎月Appleオリジナルの番組が追加されていき、月額4ドル99セントで楽しめます。
iPhoneやiPadなどの購入者には、Apple TV+の1年間無料視聴権がつくようです。
iPadOSと新しいiPad

iPad専用の新しいOSである「iPadOS」の紹介がされています。

第7世代のiPadも紹介されました。
10.2インチで、329ドルで2019年9月30日から販売されます。
Apple Watch

Apple Watchの紹介がはじまりました。
健康分野の話がメインになっており、アプリケーションで女性の健康や心臓に関する研究に提供できることをアピールしています。


Apple Watch Series5は、常にディスプレイが表示されるようになりました。
明るさを変化させながら常時点灯できるようになりながらバッテリー持続時間は現行モデルと変わりません。
転落告知と緊急連絡機能は、継続して搭載されています。
アルミニウムモデル、チタンモデル、セラミックモデルが用意されており、NIKE、エルメスモデルもあります。

GPSモデルは399ドルから、セルラーモデルは499ドルからで、2019年9月20日から販売されます。
Apple Watchの紹介は、ビデオが長すぎてあきました。
iPhone

いよいよ本命のiPhoneが登場です。

まず「iPhone11」が紹介されました。
2眼カメラで6.1インチ液晶(リキッド レティナ ディスプレイ)なので、iPhoneXRの後継機種と考えられます。
有機ELではなかったですね。

一番のアピールポイントはカメラのようです。

GPUはA13が搭載されて高性能になっているにもかかわらず、バッテリー持続時間がiPhoneXRよりも1時間長くなっています。
iPhone11の価格は、699ドルから販売されます。

次は「iPhone11Pro」です。
予想通り3眼カメラで登場しました。

ミッドナイトグリーン、スペースグレー、シルバー、ゴールドの4色展開です。


「iPhone11Pro」が5.8インチの有機EL、「iPhone11ProMax」が6.5インチの有機ELになります。
GPUはiPhone11と同じA13が搭載されていますが、バッテリーの持続時間は4時間以上長くなっています。

iPhone11proも結局カメラのアピールがはじまりました。
会場の盛り上がりもイマイチです。

価格は、iPhone11Proが999ドルから、iPhone11ProMaxが1099ドルからです。
2019年9月13日から予約受付で、2019年9月30日に販売されます。
Apple直営店

新製品は終了で、直営店の紹介がはじまりました。
iPhone下取りの説明が少しありました。

午前3時40分ティム・クックCEOの説明で終了しました。
まとめ
2019年の新型iPhoneは、「iPhone11」「iPhone11Pro」「iPhone11ProMax」の3機種が発表されました。
名称からカメラまで、すでにリークされているものばかりで、サプライズは正直ありませんでしたね。
2020年の5G導入で大きく変更するから2019年は、マイナーチェンジですませたのでしょうか。
それにしてもカメラのアピールとイメージビデオが長くてがっかりです。
iPhone6以降、毎年買い替えてきましたが、今年は迷います。
AppleWatchSeries5のディスプレイ常時点灯はいいですね。
みなさんは、2019年のiPhoneやAppleWatchに買い替えをされますか。
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
このブログのランキングを上げるのにご協力いただける方は、下にある2つのボタンをそれぞれクリックしてください!
ため蔵に1票が入って、ブログランキングを見ることができます。



[…] あわせて読みたい Apple Special Eventで新型iPhoneを発表!名称はiPhone11、iPhone11Pro、AppleWatchSeries5… […]