ダイナースクラブカードをご存知ですか。
レギュラーカードでも、最高1億円の旅行保険、国内外750ヶ所以上の空港ラウンジが利用可能、、ディナー1名分無料、365日24時間コールセンター対応など、他社ゴールドカード以上のサービスとステータスが提供されるクレジットカードで、年会費は税抜22,000円となります。
今ならゴールドカード以上のサービスとステータスが得られるダイナースクラブカードをポイントサイトのモッピー経由で発行すると、初年度年会費が実質無料にできるキャンペーンを実施中です。
また、ダイナースカードのポイント制度は1,000ポイント=1,000マイルで交換できるので、マイルを貯めたいという方にとっても大きなチャンスです。
今回は、ダイナースクラブカードの初年度会費を無料にする方法と、お得にマイルへ交換する方法を解説したいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
目次
モッピーのダイナースクラブカード発行キャンペーン
モッピーのサイトに掲載されているダイナースクラブカードの広告を経由して、カードを発行するキャンペーンの概要は次のとおりです。
獲得ポイント
モッピーポイントで、23,760ポイントが獲得できます。
モッピーポイントは、1ポイント=1円換算で、現金、電子マネー、ギフト券などに交換することができるので、23,760円がもらえることと同じとなります。
ダイナースクラブカードの年会費が税抜22,000円なので、年会費分のポイントがもらえて実質無料になるという仕組みになっています。
ゴールドカード以上のステータスを持つカードが初年度年会費無料で使えるのは大きいですね。
ポイント獲得条件
23,760ポイントをもらうための条件は、モッピーのサイトに掲載されている広告を経由して、初めてダイナースクラブカードを発行するだけです。
公式サイトから発行しても初年度年会費は実質無料にできませんが、モッピー経由で発行するだけで2万円以上かかる初年度会費を実質無料にできます。
広告の利用方法
モッピー経由でダイナースクラブカードを発行する方法は次のとおりです。
① モッピーのサイトにある広告検索窓に「ダイナース」と入力
② 検索結果から「ダイナースクラブカード」を選択
③ 広告の「POINT GET!」をクリック
④ ダイナースクラブのページで「お申し込みはこちら」を選択
⑤ 申込み内容の入力
⑦ 入力内容の確認後に申込完了
⑧ オンラインでの本人確認と支払い口座の設定又は、必要書類の受領と返送
⑨ 審査通過後にカード発行完了
ダイナースクラブカードでマイルを貯める方法
ダイナースクラブカードは100円で1ポイントが貯まり、1,000ポイントから1,000マイルに交換することができ、100円で1マイルが貯まります。
1ポイント=1マイルで交換できるのは、かなりレートが高いので他社のクレジットカードより利用価値があります。
またダイナースクラブカードのポイントは有効期限がないので、必要なポイントをじっくりと貯めることができます。
交換できるマイレージプログラム
ダイナースクラブカードのポイントをマイルに交換できる航空会社は次の5社です。
全日空:ANAマイレージクラブ 年間移行上限80,000マイル
デルタ航空:スカイマイル 年間移行上限100,000マイル
ユナイテッド航空:マイレージプラス 年間移行上限100,000マイル
大韓航空:スカイパス 年間移行上限100,000マイル
アリタリアーイタリア航空:ミッレミリア 年間移行上限100,000マイル
ANAマイレージクラブへの年間移行上限は2018年12月21日から40,000マイルに変更される予定です。
マイルへ移行するには年間参加料6,000円の「ダイナースグローバルマイレージ」に参加して交換します。
国内線特典航空券はユナイテッド航空がおすすめ
なぜアメリカの航空会社であるユナイテッド航空がおすすめなのか不思議に思われた方もいるでしょう。
ユナイテッド航空はANAと同じスターアライアンスに加盟しているので、お互いに特典航空券を発行することができるようになっています。
国内線の特典航空券を発行するのに必要なマイル数がユナイテッド航空の方が少なく設定されています。
例えば、羽田から札幌の場合、ANAが15,000マイルでユナイテッド航空が10,000マイルとなり、羽田から那覇の場合、ANAが18,000マイルでユナイテッド航空が16,000マイルとなっているので、同じANA便を利用するにしても少ないマイル数で特典航空券を発行することができます。
ダイナースクラブリワードポイントを貯める方法
ダイナースクラブカードのポイントプログラムは、「ダイナースクラブリワードポイント」と呼ばれています。
ダイナースクラブカードでポイントを貯める方法を解説します。
ショッピング利用
ダイナースクラブカードをお店での買物やネットショッピングでの支払いに使うと、原則100円の利用ごとに1ポイントが貯まります。
ただし、電気・水道・ガスなどの公共料金、税金、保険料、携帯電話料金、ETC料金等は、200円で1ポイントになります。
また、電子マネーへのチャージでは、EdyチャージとモバイルSuicaへのチャージについては、ポイントがつきません。
ダイナースクラブポイントモールがおすすめ
ダイナースクラブカードでポイントを多く貯めるには、ネットショッピングを「ダイナースクラブポイントモール」に集中させるのがおすすめです。
ダイナースクラブポイントモールには、楽天市場、Yahoo!ショッピング、イトーヨーカドーネット通販等があり、ほかにもふるさと納税のさとふる、
通常100円ごとに1ポイントのほかに、5,000円ごとに25~475ポイントのボーナスポイントをもらうことが選択できるので、ポイントが貯まりやすくなります。
ダイナースクラブポイントモールには、楽天市場、Yahoo!ショッピング、イトーヨーカドーネット通販等の定番ショップはもちろん、ほかにもふるさと納税のさとふる、マウスコンピュータ、エクスペディア等、様々なジャンルのネットショップが用意されておりネットショッピングを楽しみながらポイントを貯めてマイルに交換することができます。
ダイナースクラブポイントアップ加盟店を利用
ダイナースクラブには、通常のポイント以外にボーナスポイントがもらえるダイナースクラブポイントアップ加盟店があります。
ダイナースクラブのホームページから予約をしてダイナースクラブカードで支払いをすると、通常ポイントにプラスして100円ごとに1ポイント付与されます。
モッピーの紹介
今回のキャンペーンを開催しているポイントサイト「モッピー」について解説します。
モッピーは、成功報酬型広告を中心に広告代理業を行っている、ポイントサイトやお小遣いサイトと呼ばれるサイトの一つです。
モッピーの運営会社は、企業からの依頼を受けてサイトに広告を掲載したり、サイトの広告が利用されることによって企業から報酬を受け取り、ポイントサイトの会員は掲載された広告を利用することで、企業から運営会社に支払われる報酬の一部をポイントとしてもらえるというシステムになっています。
報酬がもらえる例として、無料または有料の会員登録、ネットショッピング、商品の購入、モニター参加、資料請求、アンケート回答、クレジットカードの発行、新規口座の開設などがあります。
会員はモッピーからモッピーポイントとして報酬を受け取り、受け取った報酬は、銀行振込で現金に交換できるほか、WAONや楽天Edyなどの電子マネー、Amazonギフト券、iTunesギフトコードなどのギフト券等にも交換することができます。
今なら当ブログからのモッピーへの新規登録と利用で最大1,300円分のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを実施していますので、この機会に新規登録をしてみてください。
モッピーを初めて利用される方向けの記事を作成していますので、お時間があれば読んでいただけるとありがたいです。
関連記事:陸マイラーをはじめたい人は必見!モッピーの新規登録で最大1,300円分のプレゼントキャンペーン開催中
ほかにもお得にクレジットカードを発行できる記事を作成しています。
関連記事:実質無料で使えるゴールドカード発行で過去最大級25,000円分のポイント還元!現代の錬金術25%増量でdポイントへ交換する裏技も解説
まとめ
今回は、ダイナースクラブカードの初年度会費を無料にする方法と発行後、お得にマイルへ交換する方法を紹介しましたが、いかがでしたか。
ダイナースクラブカードは持っているだけでゴールドカード以上のステータスが得られる素晴らしいクレジットカードです。
陸マイラーの方にとっても、有効期限のないポイントを1ポイント=1マイルで5つの航空会社のマイレージプログラムに交換できるので、狙った航空会社の特典航空券を計画的に発行することが可能になるので、とても使い勝手のよいカードとなります。
そんなカードがモッピーを経由して発行するだけで、初年度年会費分がポイント還元されて実質無料で使えます。
初年度年会費が実質無料になれば、1年間しっかり使ってみて年会費に見合うメリットがあるか見極めることができますね。
あなたもモッピーに新規登録してからダイナースクラブカードを発行して、ポイント生活をはじめてみませんか。
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
このブログのランキングを上げるのにご協力いただける方は、 下にある2つのボタンをそれぞれクリックしてください!
ため蔵に1票が入って、ブログランキングを見ることができます。